EYの調査:ステーブルコインを使用していない機関の54%が2026年までに導入を開始する予定
CryptoSlateによると、EY-Parthenonが9月15日に発表した調査で、現在ステーブルコインを使用していない金融機関や企業の大多数が、今後6~12か月以内にステーブルコインを導入する予定であることが明らかになりました。350人の意思決定者を対象としたこの調査では、ステーブルコイン非導入企業の54%が2026年までに導入する予定であると回答しており、金融機関や企業によるステーブルコインの世界的な導入が現在の13%から大幅に増加する可能性があることが明らかになりました。現在のユーザーのうち、41%が従来の決済方法と比較して10%を超えるコスト削減を報告しています。国境を越えたサプライヤー決済は最も一般的なユースケースで、導入の62%を占めています。調査対象企業のうち、USDC(USDC)は現在導入企業の77%で使用されており、USDTは59%、ユーロ建てのEURCは45%で使用されています。 EY-パルテノンの推計によると、金融機関は、ステーブルコインが2030年までに世界の決済額の5%から10%を占め、2.1兆ドルから4.2兆ドルに相当すると予想している。